クワガタがあなたのペットとして最適な理由

はじめてのカブト・クワガタ

みなさんこんにちは!美琴です✨

突然ですが、

毎日の暮らしの中にペットがいてくれたらなぁ〜、なんて思ったりしたことはありませんか??

日々忙しくしている方にとって、生きものとのふれあいは癒しですよね!

代表的なものだと犬、猫、ウサギ…などが挙がると思いますが…

ここは一つ、

クワガタ

をぜひ選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?(^^)

クワガタがペットにオススメな理由3つ!

私が思うクワガタがペットにオススメな理由は以下の3つです!

  1. ペットとしては比較的安価である
  2. 繁殖が容易である
  3. コレクション性が高い

では、これらについて1つずつ解説していきます!

オススメな理由1:ペットとしては比較的安価である

どんなに魅力的な生きものでも、生体価格がいくらかかるかは現実的な問題だと思います💦

その点、クワガタはどうなのでしょうか??

私の感覚ですが、

  • 外国産の人気種(普通種)
  • 成虫
  • そこそこ大きいサイズ
  • 昆虫専門店で買った場合

という条件ですと、

オスメスペアで大体1万円前後で購入できるかと思います。

え!たかが虫に1万円!?!?

正直そう思った方もいらっしゃいますよね…😭

全然お財布に優しくないじゃないかと…

でもちょっと待って!ここでブラウザバックしないでください!😅

実は…クワガタをもっと安く購入できる方法はちゃんとあるんです…!

例えば、

  • 成虫ではなく幼虫を買う
  • オークションを利用する

という方法があります!

昆虫専門ショップでの幼虫価格が(高めに見積もって)仮に1匹1500円だとします。

もし無事に羽化(成虫になること)までもっていくことができればオスメスペアをなんと3000円で揃えることができます!

それから、オークションで購入するのも手です。

オークションは

入札時の駆け引きのテクニック、
たくさんの商品から比較的お得なものを見つけるリサーチ力、
商品の良し悪しや信頼できるか否かを見抜く目

などが必要になってはきますが、

使いこなせると非常に便利でお得なサービスです!

例えば私の経験ですが、

ギラファノコギリクワガタ
ニジイロクワガタ
パプアキンイロクワガタ
メタリフェルホソアカクワガタ

などの外国産の人気種を、ペア、もしくはトリオ(♂♀♀or♂♂♀)で
いずれもわずか2000円台でヤフーオークションで落札しています笑

※ちなみにカブトムシに限って言えば、ヘラクレスオオカブトのペアをなんと3800円で落札したことも…😨(普通ショップでは2〜3万はします)

いかがでしょうか?(^^)

哺乳類や爬虫類、ちょっといい熱帯魚をお迎えするとなるとさすがに数千円では厳しいかもしれませんよね!

…とは言っても、

虫ってすぐに死んじゃうのに数千円〜1万円払うなんて信じられない」

な〜んて方もいらっしゃるでしょう!

そんな方にはぜひ、次の見出しも読んでいただきたいです!

オススメな理由2:繁殖が容易である

わたしがクワガタを推す理由2つ目がコレです!

繁殖して子孫を増やしていけるんですね!

飼っているペットに子どもを産ませるというのは他の動物だと難易度が上がるかもしれませんが、

実はクワガタのなかまには国産・外国産問わず繁殖が簡単な種類も多いんです!

確かに1匹のクワガタの寿命は成虫になってから数ヶ月から長くても数年と、儚いものかもしれません…

ですが、別れがあれば出会いあり。

繁殖に成功して次の世代が生まれたらどうでしょうか。

そして、子どもの世代が繁殖して孫の世代が生まれたら…

そう、 私たちは永久にクワガタ飼育を楽しむことができるのです!!!

そしてもう1つ言及しておきたいのがクワガタは多産であるということ。

仮に1ペア(オスメスの2匹)から20匹子どもたちが生まれたとします。(結構普通にあり得ます)

ということは、世代が1つ巡ることで個体数は10倍に増えることになりますよね?

そして20匹の子供たちの性別がちょうどオス10匹、メス10匹だったとすれば新たに10ペアできます。

各ペアがさらに20匹産んだとして孫の代では200匹!

したがって、ひ孫の代では2000匹!?

(飼いきれるかどうかは別として笑)代を経るごとにクワガタの数を加速度的に増やしていけるという無限の可能性に気づいていただけたでしょうか!

しかもクワガタは世代が回るサイクル(卵→成虫→次の代の卵)が速いですから、

はじめにペアで迎え入れた憧れのクワガタを瞬く間にいっぱい増やすことができます!

(スペースと飼育用品さえ揃えればの話ですが)
これって新しくクワガタを「無料で」どんどんGETしているようなものですよね?(^^)

これはドリームですよねぇ!!

だって生体購入費は最初の1ペアにしかかからないんですよ!

オススメな理由3:コレクション性が高い

最後に私が強調したいのが、

クワガタはコレクション性が高い

ということです!

ショップやヤフオクのサイトを見渡せば多種多様なクワガタが販売されているのがわかります。

それもそのはず。
ウィキペディア(Wikipedia)によると、世界ではなんと、現在1500種ほどのクワガタが確認されているそうです!

さすがに1500種すべてとは言えませんが、

クワガタには、

大きいものから小さいもの、芸術的な形をしたもの、ケンカが強いもの、体色が美しいものなど

さまざまな魅力をもつたくさんの種が存在し、本当に選び放題です!

故に少し恐ろしい話になってしまいますが、

買っても買ってもまた次のクワガタが欲しくなるという無限ループにハマっちゃう人も多いんです笑

ちなみにさらにもっと突っ込んだ話をすると、

同じ1つの「種」をとっても、

その下位分類に「亜種」という概念が存在します。

例えば「ギラファノコギリクワガタ」という種がいますが、

ギラファにもさまざまな産地(分布)があり、

その産地の数だけ異なる「亜種」のギラファがいます。

亜種が違えば形やカラーパターンなどが微妙に違ってくるんですね〜
(デジモンの「色違い」みたいなものでしょうか?)

これはますますコレクション欲を掻き立てられますね!

まとめ

ここまで、ペットにはクワガタがオススメな理由3つ↓

  1. ペットとしては比較的安価である
  2. 繁殖が容易である
  3. コレクション性が高い

をご紹介しました!

クワガタは安価に購入できることがある上、

1度購入してしまえば次の代、次の代へとどんどん繁殖していける魅力があります。

これを私の中では「クワガタをに展開する」と勝手に呼んでいます笑

親から子、子から孫、孫からひ孫へ、あなたのクワガタのhistoryを紡いでいきましょう💪

また、クワガタにはたくさんの種や亜種が存在することもお伝えしました。

まずはどれか1種飼育してみて、クワガタが「楽しい!」と感じたら別の種類にもどうかチャレンジしてみてほしいです😁

このことを「クワガタをに展開する」と私は呼んでいます!

気づいたらあなたのお家もまもなくクワガタ屋敷になっていたりして…笑

ここまで読んでくださりありがとうございます(^^)
次回の記事もお楽しみに!
だすびだ〜にゃ⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました